・竣工年:2019
・所在地:川崎市
・構造:木造
・規模:地上2階
都市部にほど近く、利便性に優れた立地であるにもかかわらず、
歴史があり、昔ながらの地形と営みの面影のある地域での建築です。
丘の上に建つこの家を、「住み開き」しながら
地域での教育や様々な活動の拠点としていきたいというお考えのもと、
人が集える場所になることを願い建てられました。
その建て主様のお考えを反映し、人が集まれるようリビングスペースを広くとっています。
リビングの掃き出し窓の外には、ウッドデッキを設け、
畑にする予定のお庭へ向かって開けた間取りになっています。
お庭は、これから野菜をつくれるように土づくりをしていく予定。
農機具を置いたり休憩をしたりするための、
小屋を建てていく計画もあります。
シンプルな建築から、
外へ、未来へと可能性が広がっていく家です。
これから、建て主様ご家族によって魂が宿っていくのが楽しみです。
未来に種を蒔く家|川崎市

ロフトへ上る階段もスペースを抑えながらできるだけ勾配をつけないようにつくりました。

洗面台はタカラスタンダード。通風と明り取りの窓が正面にあります。
同じタグが付けられた施工例を見る