HOME > 田中優コラム「持続可能な社会を目指して」
田中優コラム「持続可能な社会を目指して」
田中優のコラムタイトルが変わりました!
今後、「住まいと森のコラム」改め「持続可能な社会を目指して」を連載していきます。
※第130回までが「住まいと森のコラム」です。
天然住宅のミッションは「家づくりを通して持続可能な社会を実現する」こと。
目指すべき持続可能な社会をかかわってくれる皆様と共有し、希望のある未来を描いていきたい。
環境活動家として長年様々な活動に携わってきた田中優から、
「住宅」に限らず、様々な観点でコラムをお送りできればと考えています。
持続可能な社会を目指して、私たちが希望を持ち、一歩踏み出すために、
備えておくべき知識や知恵、考え方について、お伝えできる場になればと考えています。
このコラムが、何か考えるきっかけに、一歩踏み出すための小さな勇気になれば、とてもうれしく思います。
本気で「持続可能な社会」をつくっていきましょう。
- 第1回 住むんだったら健康な家がいい
- 第2回 そのどこがエコなの?
- 第3回 天然住宅は高い?
- 第4回 蚊を殺すのにバツーカ砲
- 第5回 いい湯だな、バハン
- 第6回 次の世代に引き継げる林業に
- 第7回 本物「小林建工」さんとの出会い
- 第8回 日本ミツバチ
- 第9回 カビを寄せつけない技術
- 第10回 温泉三昧、雨ときどき間伐
- 第11回 小屋礼賛
- 第12回 皮むき間伐の弱点
- 第13回 低周波騒音問題
- 第14回 上下階騒音問題
- 第15回 住宅リテラシーを
- 第16回 湿気で溶けていく家
- 第17回 住宅貧乏
- 第18回 家を担保にした超・長期ローンを
- 第19回 「私、研究所の者です」
- 第20回 鉄筋にアースを
- 第21回 太陽パネルの電気自給は「冬場」が大事
- 第22回 男なら天然住宅!~男なら先を見ろ~
- 第23回 男なら天然住宅!~男ならスペックにこだわれ~
- 第24回 男なら天然住宅~男なら「マイホーム主義」~
- ≪番外編≫寺田本家さんに共感する
- 第25回 暮らしに家を合わせる
- 第26回 次の世代の住まいとは
- 第27回 「未完」の家
- 第28回 カナダからの見学者
- 第29回 気候の事情、個人の事情
- 第30回 健康を害さない防音ルーム
- 第31回 電力自由化でどこを選べばいいの?
- 第32回 エアコンは「熱を電気でつくる」もの?
- 第33回 電力自由化を契機に節電を
- 第34回 24時間換気の不要な家
- 第35回 「カネを出せば買える家」じゃない
- 第36回 「普通の」家
- 第37回 自宅の完成見学会
- 第38回 森を守って、健康長持ち
- 第39回 ネオニコ住宅の恐怖
- 第40回 ベランダって必要なの?
- 第41回 年収300万円台からのマイホーム
- 第42回 抵当権を登記しない融資を
- 第43回 木造の「継ぎ手」が同じという不思議
- 第44回 伝統大工は頑固なままで
- 第45回 木材に要注意
- 第46回 楽しいハイブリッド林業
- 第47回 自立的なウマ、琴姫
- 第48回 この世にムダなものはない
- 第49回 天然住宅にすむのに必要なもの
- 第50回 ホタル族、ホタルに会う
- 第51回 ホームバイオガス
- 第52回 いびきが消えた
- 第53回 高知県興津海岸は、こうして残された
- 第54回 太陽温水器の裏ワザ
- 第55回 「Low-Eガラス」の功罪
- 第56回 不都合を楽しむ
- 第57回 音と暮らす生活
- 第58回 においの環境問題
- 第59回 空気が吸えない恐怖
- 第60回 秋雨前線と電気不足
- 第61回 家が変わると暮らしが変わる
- 天然住宅バンク出資のお願い
- 第62回 湘南発、未来へ
- 第63回 おカネに頼らず暮らす
- 第64回 虫対策、その後
- 第65回 おカネに依存しない暮らし、自営
- 第66回 おカネに依存しない仮想通貨
- 第67回 天然住宅はホコリが少ない?
- 第68回 住宅教育が必要だ
- 第69回 住宅費用のイニシャル、ランニング
- 第70回 無煙炭化器
- 第71回 偉いぞ、炊飯器
- 第72回 中国のシックハウス問題
- 第73回 のらぼう菜
- 第74回 孤独になる?自給生活
- 第75回 「自給住宅」と食べ物
- 第76回 ガーデンパーティー
- 第77回 「自給の家」の「たべるにわ」
- 第78回 「居ていい場所」というコミュニティー
- 第79回 我が家の庭でBBQ
- 第80回 自給の家と「たべるにわ」
- 第81回 連休は出かけちゃダメ?
- 第82回 ネオニコチノイド農薬ふたたび
- 第83回 松枯れにネオニコチノイド農薬散布は無意味だ
- 第84回 ネオニコチノイドが水を汚染する
- 第85回 不吉な虫、その名も「死番虫」
- 第86回 湿気のない腐らない家
- 第87回 阪神淡路大震災のあった土地は危険?
- 第88回 病気の話
- 第89回 ヒノキチオール
- 第90回 美意識の差? 宮大工と船大工
- 第91回 電気不足の日
- 第92回 ローカルイベント
- 第93回 「日本一の駄菓子屋」発見
- 第94回 伊豆の「進化する家」
- 第95回 家の分母
- 第96回 「すまうと」さんの家具
- 第97回 子どもの異変
- 第98回 大河内さんという人
- 第99回 シロウトを集めた林業
- 第100回 「シックハウスの猫」アレルギー
- 第101回 「末代物」の思想
- 第102回 緊急警報 恐れていた時代が来てしまった
- 第103回 薬に頼るより、薬の不要な健康を
- 第104回 医師の養生訓
- 第105回 最初っから畑付きの家
- 第106回 七年目のお便り
- 第107回 天災に耐えられる住まいの条件
- 第108回 ハウスレスじゃなくてホームレス
- 第109回 宍道湖、中海のこと
- 第110回 ネオニコチノイド農薬まみれの木材
- 第111回 家具って家の中心だったっけ?
- 第112回 住宅は物を置く場所ではない ~「物置」の活用を~
- 第113回 すまうとの「天使の椅子」
- 第114回 くりこまくんえんの大場さん ~カーボン・ニュートラル~
- 第115回 くりこまくんえんの大場さん ~木材のエネルギー利用~
- 第116回 くりこまくんえんの大場さん ~森を守る~
- 第117回 家づくりの選択肢
- 第118回 建築時にしか選べないもの
- 第119回 アトピーと天然住宅
- 第120回 吉田俊道さんとつくる「食べる庭」
- 第121回 新築するって冒険?
- 第122回 新築を「冒険」にしないために
- 第123回 天然住宅はベニヤ板(合板)を使用しない
- 第124回 天然住宅はベニヤ板(合板)を使用しない2
- 第125回 天然住宅はベニヤ板(合板)を使用しない3
- 第126回 予防する家
- 第127回 家は長もちしなくていい?
- 第128回 省エネ生活のすすめ
- 第129回 大切なのは素材の持つ力
- 第130回 シロアリ駆除のその前に
- 第131回 地球温暖化を真面目に対策する
- 第132回 個人で温暖化防止をするにはまず「省エネ」
- 第133回 自然エネルギーで、自然な暮らしに
- 第134回 「4パーミルイニシアチブ」
- 第135回 温暖化対策から解決へ
- 第136回 アマゾンの山火事
- 第137回 奇蹟の森、アマゾンの熱帯雨林
- 第138回 本当の文明はどちらにあったのか
- 第139回 心身に良い暮らし
- 第140回 グレンさんの怒りのスピーチの矛先は
- 第141回 「耐火建築物」で安全なのか
- 第142回 取り返しのつかない「湿害」
- 第143回 バッテリーはまだまだ過渡期
- 第144回 卒FIT、電気の前に使えるもの
- 第145回 里芋の復権
- 第146回 二酸化炭素排出量を温暖化防止できるレベルに
- 第147回 コロナ対策を考える
- 第148回 コロナ対策を考える②
- 第149回 コロナ対策を考える③