先月の話ですが・・・娘と一緒に「東京蚤の市」に行ってきました!
幼い頃から、新品よりも姉のお下がりがほしい!と言っていた私は、
どうやら昔からちょっと“古めかしいもの”が好きみたいです。
そういえばいつもレトロな雰囲気のものに惹かれるなぁと、それは何でなのだろうと考えてみました。
そこに、そのものが辿ってきた何かしらのストーリーを見出してしまうのかもしれないし、
何だか懐かしい感じがするのが、いいのかもしれません。
馴染みやすさ、親しみやすさ、きれいに整っていない無骨なところもある、ナチュラルなかわいらしさ。
そういうものがそばにあると、ちょっと落ち着くんですよね。
東京蚤の市に行ってきました



入口付近にあった大きな垂れ幕。
娘の足が見えてます(笑)
娘の足が見えてます(笑)

すごい人!!(普段、人の多いところに出掛けることがほとんどないので、正直怯みました。。)でもせっかく来たんだし、楽しむぞ~

お目当ての北欧市。

こんなオブジェもありました。

「何だろう、これは?」
娘も積極的に参戦しています。
娘も積極的に参戦しています。

キッズエリアがあったり、子どもたちが本を読める場所もありました。

フードエリアはどこも混んでました。
私たちはドーナツ屋さんの列に並びました。
私たちはドーナツ屋さんの列に並びました。

無心にモグモグ。

最近ジブリアニメの「魔女の宅急便」を見たばかりの娘。「飛べるかなぁ~」

籠を持っただけで、この笑顔!(笑)

「ん?何をするのかな?」

「ぼうし~♪」

ヴィンテージもののミニカーです。

こちらもヴィンテージもの?のぬいぐるみです。

これは何だろう?

たまご??

帰り際、娘の姿が一瞬見えなくなったと思ったら、池を眺めていました。
いつもの休日は、娘の行きたいところに行く、というのが定番の過ごし方ですが
親の行きたいところに行ったのは、もしかしたら初めてのことだったかもしれません。
正直、ゆっくり見ることはできなかったし、けっきょく何も買わなかったのですが、、
行きたいなぁと思っていた場所に、娘と一緒に行けたというのが、私にとってはとても“大きな出来事”でした。
付き合ってくれてありがとう。
ちょっぴり疲れたけれど、楽しい休日でした。
同じタグが付けられたブログを見る