▲照明やカーテンは、千葉市内にショップをかまえる「CLASSICA(クラシカ)」さんによるコーディネートです。室内の雰囲気を左右する大きなアイテムは、あえてプロの方に選んでもらうというのもひとつの手ですね
Yさまは家づくりにあたり、ハウスメーカーの住宅展示場、天然住宅の家、両方を見学されました。
住宅展示場は広いばかりで現実味がなく、暮らしのイメージを描くことができなかったそうです。それゆえ、ご夫婦ともに「何だかしっくりこなかった」とのこと。また、高気密住宅であるがゆえの息苦しさも感じたといいます。
一方、天然住宅では、実際に天然住宅で暮らす建て主さまのご自宅を見て体感していただきました。
カビはもちろん、窓枠にも結露が見られなかったこと(※)に驚き、無垢の床の気持ち良さに「こういう家で暮らしたい」と思ったそうです。暮らしのイメージも描くことができたそう。 そんな過程を経て、天然住宅での家づくりが進んでいきました。
設計の打合せについて話を聞いてみました。
『提案いただいた間取りはとてもシンプルでしたが、今思えば、はじめに作りこまなくてよかったです。住んでから必要に応じて加えることができますから』
変化に対応できる住まいのほうが使い勝手が良い、と感じているようです。
そんなYさまの、ここだけは譲れなかったという、家づくりの「こだわり」を教えていただきました。
1. 広さよりも明るさを優先すること
2. 仏壇のスペースをつくること
3. ご主人の野球ロッカーをつくること
4. ペレットストーブを設置すること
5. 木に塗装すること
上記のほか、奥さまはキッチンにパントリーがほしかったそうです。しかしスペースの都合で、独立した空間をつくることができなかったため、「こんな風に使いたい」というイメージを絵にし、食器棚、食品庫などを大工さんにつくってもらいました。
素材にこだわりのある家だから制限も多いはず。はじめはそう思っていたそうですが、結果的に意外と何でもできた(使える素材は思ったよりも色々あって、その都度見つけてもらった)そうです。
『こちらからお願いしたことではありませんが、シンクからバックカウンターまでの幅にゆとりがあって、使いやすいです。シンク上の吊戸棚は抜け感が出るようにと、提案いただきました』
(※)住環境によっては、サッシ枠に結露が起こる場合があります