HOMEブログ井上ブログ > 【こんにちは、おじゃまします】千葉県船橋市の建主さま宅へ

【こんにちは、おじゃまします】千葉県船橋市の建主さま宅へ

リビング

 
去年の12月、千葉県船橋市にお住まいの建主Yさまの家を訪問しました。
Yさまは中学生と小学生のお子さま、ご夫婦の4人暮らし。ちょうどお引渡しから丸2年が経ちました。
 
まず驚いたのは、室内の暖かさと空気のやわらかさです。ペレットストーブの暖気を、無垢の杉材やウールなどの自然素材が蓄熱し、家全体をじんわりと暖めながら保温しているような、エアコンのそれとは異なる、包まれるような暖かさを感じました。
 
心も体もゆるりとほぐれたところで、Yさまに当時の家づくりのこと、現在の暮らしについてお話を伺いました。
 

家づくりを計画中の方、その予定はないけれど、天然住宅に暮らす人の暮らしに興味がある!という方も、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。

 
どうぞ最後までお付き合いください♪
ダイニング
▲照明やカーテンは、千葉市内にショップをかまえる「CLASSICA(クラシカ)」さんによるコーディネートです。室内の雰囲気を左右する大きなアイテムは、あえてプロの方に選んでもらうというのもひとつの手ですね
 
 
Yさまは家づくりにあたり、ハウスメーカーの住宅展示場、天然住宅の家、両方を見学されました。
住宅展示場は広いばかりで現実味がなく、暮らしのイメージを描くことができなかったそうです。それゆえ、ご夫婦ともに「何だかしっくりこなかった」とのこと。また、高気密住宅であるがゆえの息苦しさも感じたといいます。
 
一方、天然住宅では、実際に天然住宅で暮らす建て主さまのご自宅を見て体感していただきました。
カビはもちろん、窓枠にも結露が見られなかったこと(※)に驚き、無垢の床の気持ち良さに「こういう家で暮らしたい」と思ったそうです。暮らしのイメージも描くことができたそう。 そんな過程を経て、天然住宅での家づくりが進んでいきました。
 
設計の打合せについて話を聞いてみました。
『提案いただいた間取りはとてもシンプルでしたが、今思えば、はじめに作りこまなくてよかったです。住んでから必要に応じて加えることができますから』
変化に対応できる住まいのほうが使い勝手が良い、と感じているようです。
 
そんなYさまの、ここだけは譲れなかったという、家づくりの「こだわり」を教えていただきました。
 
1. 広さよりも明るさを優先すること
2. 仏壇のスペースをつくること
3. ご主人の野球ロッカーをつくること
4. ペレットストーブを設置すること
5. 木に塗装すること  
 
上記のほか、奥さまはキッチンにパントリーがほしかったそうです。しかしスペースの都合で、独立した空間をつくることができなかったため、「こんな風に使いたい」というイメージを絵にし、食器棚、食品庫などを大工さんにつくってもらいました。
素材にこだわりのある家だから制限も多いはず。はじめはそう思っていたそうですが、結果的に意外と何でもできた(使える素材は思ったよりも色々あって、その都度見つけてもらった)そうです。
 
『こちらからお願いしたことではありませんが、シンクからバックカウンターまでの幅にゆとりがあって、使いやすいです。シンク上の吊戸棚は抜け感が出るようにと、提案いただきました』
 
(※)住環境によっては、サッシ枠に結露が起こる場合があります
子どもスペース
▲子ども部屋はひとりあたり4.5畳とけっして広くはありませんが、間仕切りがない分、広々とした空間です
 
 
『当初、希望はしていませんでしたが、提案があったので子ども部屋の上にロフトをつくりました。今、ロフトは娘が漫画を読んだり寝るスペースとして使っています。ロフト生活を満喫していて、つくってよかったと思いました』
 
自然素材ゆえの「木の変化」に対する思いも教えてくださいました。
『春から夏にかけては、木が湿気を含んで膨らみます。逆に乾燥する冬は、木が収縮するため、床板と床板の間に溝ができるんです。こういう変化は、自然素材を使っているからこそ。個人的にいいなと思っています』
 
木の香りがする家は訪問客にも好評で、お子さんの友だちが、自分の友だちに「すごいでしょ!」と自慢することもあるのだとか。
 
居心地の良い空間は、家に対する気持ちにも変化をもたらしました。以前は「忙しくて疲れたから家にいよう」でしたが、「何もないけど家にいたい」に変わったそうです。「家族みんなで、ついリビングでダラダラしてしまって」。そうおっしゃるご夫婦の幸せそうな笑顔が印象的でした。
外観
 
建て主さまの普段の暮らしぶりを垣間見れるお宅訪問には、これから家づくりを行う方の参考になるアイデアがたくさん詰まっているように思います。ここからはたくさんの写真とともに、Yさまの家、暮らしをご紹介していきますね。


キッチン
▲吊戸棚は抜け感を意識し、箱タイプではなく、「アイアン×木」でつくりました
PCカウンター
▲キッチンのバックカウンターにはパソコンコーナーをつくりました
建具
▲建具も塗装しています
階段
▲階段も、白×古色で塗装しました
ホワイトボード
▲キッチン横の壁にはタカラスタンダードのホーローパネルを貼りました。掲示板として使っています
バックカウンター
▲キッチンのバックカウンターです。ごみ箱もキャスター付のワゴンもサイズがぴったり。オーダーならでは!
バックカウンター
▲スライド式の食品庫です。取っ手は奥さまが選んだもの
引き出し
建具の小窓にリースを
階段
ペーパーホルダー
▲ペーパーホルダーは奥さまセレクト
照明
▲トイレの照明です
野球ロッカー
▲ご主人こだわりの野球ロッカー
野球ロッカー
▲ユニフォームを飾るための額は大工さんの手づくり
野球ロッカー
▲バットの収納も大工さんがつくりました
リビング
▲リビングの右奥には天井高の収納をつくりました。リビングの中央にはペレットストーブが設置されています
ラグマット
▲模様がかわいらしくて、個人的にいいなと思った、ギャッベ(絨毯)もクラシカさんで購入したそうです
吹き抜け
▲吹き抜けからダイニングを見下ろしたところ。床や建具、家具などの塗装は、ヨーロッパの古い家をイメージして色を選びました
照明
▲2階の勾配天井に吊り下げられた照明も、クラシカさんの提案です
ウッドデッキ
▲ウッドデッキは広々とつくりました(このウッドデッキをもっと活用するのが今後の課題だそうです)
玄関まわり
▲玄関まわりは、すっきりとシンプルに
庭
 
Yさまとの会話の中で、私の心に残ったこと。それは、カーテン選びから派生したエピソードでした。
 
クラシカさんに選んでもらったカーテンは、防炎や遮光機能のついていないもので、はじめは外から室内の様子が見えやしないかと心配があったそうです。
しかし実際に暮らしてみると、その不安は一変しました。むしろ、そうしてよかったと思えたのだそうです。 
 
その理由は、室内からぼんやりと明かりがもれている光景を見た時、ほっとしたから。
だから今、「家路につく時、外から見る自分の家」が、とても好きなんだそうです。
 
もちろん環境によっては、遮光カーテンが必要な場合もあるかもしれません。一概に、何を選んだから正解ということではないのだと思います。けれどこのエピソードから、「カーテン選びも、暮らしづくりの大切な一部」なんだと、教えてもらった気がします。
 
そして思いました。自分の家の良さをそんなところから見つけられるYさまは、きっと日々の何気ないシーンから、自分の心に響く「いいな」「すきだな」を見つけたり、感じたりするのが上手な方なのかもしれない、と。上手と言いますか、きっと大切にされているのだろうなと。そんなことを想像したら、私もYさまのように、自分の心に響くことを大切にしたい、何より、暮らしをもっと楽しみたいなと思ったのでした。
 
Yさまご家族の日々の営み、暮らしを支える土台に私たちの家があるということを、改めて誇りに思いました。
Yさま、素敵な家、そして暮らしを見せてくださり、ありがとうございました!
同じタグが付けられたブログを見る