HOMEブログ > 井上ブログ

井上ブログ

テーマ:スタッフの本棚

丁寧に暮らしている暇はないけれど

わたしがエッセイを好きな理由

 
暮らしまわりのことが書かれた本を読むのが好きです。 
暮らしの中で抱くモヤモヤを、少しでも晴らしてくれるような、例えばちょっと家事がスムーズにはかどりそうなアイデアだったり、気持ちを上向きにしてくれるような日用品や雑貨だったり、そういうものを見つけると嬉しくなるし、さっそく試してみたくなります。
 
でも、誰かにとってベストな選択が、自分にとっては必ずしもそうではないということも、年を経るごとにだんだんと分かってきました。そこが難しくもあるし、おもしろいところでもあるんだよなぁとも。
 
たとえば誰かは、「食材の宅配が暮らしをまわす上でとても役立つ」とすすめます。
いっぽうで別の誰かは、「思いきって、宅配をやめた」と言います。
どちらも自分の暮らしをより良くするためにとった行動には違いないけれど、結果的には異なる答えに辿り着くのです。
 
それは、その人自身の性格や生活スタイル、仕事や家族や住む場所が異なるからかもしれません。ライフステージの違いもあるかもしれないし、今、何を大切にしたいかも関係しているのかも。
 
でもどちらにも共通しているのは、「自分自身をとことん掘り下げ、自分の心の声に耳を澄ませ、今の自分にベストな答えを出した」ということなのだと思います。
 
そうやって掘り下げることを諦めず、きれい事だけではない、葛藤や迷いや試行錯誤の末の「今の答え」にたどり着くまでのプロセスや決断に、私自身、勇気や希望をもらっています。
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 

だからでしょうか。さまざまな本が出版される中で、とりわけ好きなのが、著者自身の経験や考えが詰まっているエッセイなんです。
結論以上に、そこに至るまでにどんなプロセスを経たり、心の動きがあったのかが知りたくなります。
哲学なんて書くと大袈裟だけれど、その人の内側にある、その人自身をつくってきたもの、つくりゆくもの、そういう出来事や心の揺れに興味があるのだと思います。
 
さとやま定期便
曲げわっぱ
▲建主さまが送ってくださったお米と野菜。
最近また、食べるものが人をつくるなぁと実感するようになりました。
別の建主さまのススメでこの夏から生活クラブの食材を購入するようになりました。
宅配食材には「空き箱どうするか問題」や「食材使い切れるか問題」、「毎週ちゃんと注文できるのか問題」など何かと立ちはだかる壁があり、加入までにだいぶ躊躇したのですが(これまでに何度も挫折経験あり笑)、「食の安全」をもう一度ちゃんと考えたくてはじめました。体に良いばかりでなく、おいしい!からこそ、続けたいなぁと思います。
ちなみに曲げわっぱの2段弁当は娘のもの。小学一年生の頃から、この量をぺろりとたいらげる、食いしん坊です。
 

一田憲子さんの本、ここがすきです

 
そんな私が最近手にする機会が多いのが、一田憲子(いちだのりこ)さんの著書です。
一田さんは、「暮らしのおへそ」や「大人になったら着たい服」など、編集者・ライターとして多くの書籍を手がけてらっしゃいます。
 
一田さんの本は、いつも私に「視点の発見」をくれます。
ご自身のことを書く本もあれば、取材を通して、誰かのことを書く本もある。どちらであっても、自分の視点で、自分がどう感じたかが描かれています。
 
取材する相手の話を聞きながら、素直に感動したり、驚いたり、ふむふむと感心したりしている一田さんは、現在50代半ばだそう。年齢を重ねても、好奇心を持ち続け、人の話に心を寄せ、そこで見聞きしたことを自分の中に落とし込み、思考を熟成させ、疑問を消化しながら、自分自身の価値観を再定義したり、再構築したりする。
そのような過程や結論を、分かりやすく素敵な文章に乗せて表現されている。
本当にすごいなぁ!と、大きな憧れと尊敬の気持ちを抱いています。
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
 
「丁寧に暮らしている暇はないけれど ~時間をかけずに日々を豊かに楽しむ知恵~」という書籍は、去年の春に出版されました。
 
前書きには、「面倒くさがりの私が、毎日時間に追いかけられながら、『それでも』と暮らしを楽しむために普段やっていることを綴りました」と書かれてあります。
 
一田さんにとっての「暮らし」は、世の中に広がるさまざまな世界を、毎日の中に落とし込み、自分のものにしていく場、なのだそうです。
時にビジネスの話は掃除の能率へ、素晴らしいアートはティータイムのひと時へと。
そう考えると、政治も経済もアートも自然も、全部が自分の暮らしを作ることにつながっているんですね。
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
 
面倒くさがりで、日々に余裕なんてまったくないけれど、できるだけ心地よく、笑って日々を過ごしたいと願いながら、そのためにできることは何かと自分なりの答えを、時に切実に考えながら今日も何とか暮らしている。そんな私にとって、一田さんをはじめとする、自分より少し先を生きる諸先輩方の存在は大きく、彼女たちの生き方に、健やかさや軽やかさを見つけては、いつか私もそれらを纏える人になりたいと願っています。
 
「暮らし」には正解も間違いもない。だからおもしろい!
地続きの人生の旅路をさらにおもしろいものにすべく、時に内省を繰り返し、自分の「ものさし」を作りながら、日々を過ごしていきたいです。
 
すまうと
▲おそらくこれまでの人生で一番大きな買い物だった「すまうと」のソファ。背もたれは、アオダモでできていて、適度にしなってくれるので座り心地も抜群。目にするたびに「いいなぁ」と見惚れる、日々の暮らしの風景に(このソファが)在るだけでもうれしいんです。お昼代をケチケチしながら、時にこんな大物をえいやっと買ってしまいます(笑)個人的にとても良い買い物でした。

テーマ:井上ブログ

おにぎりワークショップ
こんにちは、スタッフの井上です。
 
川崎市麻生区で現在進行中のプロジェクトの一環で、食のワークショップを行いました。
 
建主さまとつながりのある、大分県と福島県の農家さんのお米を、手作りの漆喰かまどで炊いて、おむすびを握り持ち寄った具をのせて皆で食べましたよ。
 
漆喰かまど
▲お米は漆喰かまどで炊きました。なんと固形燃料を燃やすだけ、火加減いらずでつやつや美味しいご飯が炊けます。おこげもしっかりできていました。
 
おにぎりワークショップ
 
今年2月にお引渡しをした「高台のアトリエ」の建主さまから、「次は母屋のリフォームを」とご相談をいただいたのはつい数ヶ月前のこと。
 
エネルギッシュで熱い想いと行動力をお持ちの建主さまが仲間に声をかけ、その仲間がまた仲間を連れてくるような形で、色々な方々の関わりの中、プロジェクトは少しずつ進んでいます。
 
リフォーム後は、医食住にまつわるワークショップやギャラリー、宿泊などができる、地域にも開かれた場になる予定です。
 
時々進捗を報告していきたいと思います。 どうぞ楽しみにしていてください。
 
【高台のアトリエ実例写真】
  
おにぎりワークショップ
▲具を持ち寄るって、何だかいいですよね。スタッフ小野寺は実家から届いたお母さん特製の唐辛子味噌や佃煮を持ってきていました。参加者の皆さんに大好評でした〜
柿とり
▲家の前の柿をとりました。デザートに、そしてお土産にいただきました。
 

テーマ:井上ブログ

桜井こけし店
こんにちは、スタッフの井上です。
 
少し前の話になりますが、第3子が誕生したスタッフ田中へ出産祝いを贈りました。
個人的に今、その魅力にハマりにハマっている「こけし」の贈り物です。
 
これまた個人的に大好きな、鳴子にある「 桜井こけし店 」で購入しました。
贈り物は3体のこけし達で、3人の兄妹に見立ててみましたよ。
 
桜井こけし店
▲スタッフ皆からのプレゼント。
 飾っても素敵ですが、大きくなったらぜひ人形遊びに使ってほしいです。
 こけしって子どもの玩具にぴったりなんですよ^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
桜井こけし店は、とても素敵なこけし屋さんなんです。
 
11/2〜4に開催する「木こりの山仕事体験イベント」では、オプションメニューに桜井こけし店での絵付け体験も登場します!
 
絵付けの他にも、
 
●こけしにまつわるお話
●工人による製作実演(木地挽き)の見学
●手回しろくろをまわして、こけしにろくろ線を入れる体験(親子で体験可)
●こけしと鳴子温泉の情報が詰まったオリジナルの冊子「鳴子こけしの本」プレゼント
※もちろん絵付けしたこけしもお持ち帰りいただけます
 
普段は行っていないスペシャルプログラムに、私も今からわくわくしています。
 
こけしはもちろん、店内のディスプレイも素敵なので、ぜひ見てほしいです。
 
翌日からの本格的な山仕事の前に、地元の街を散策したり、観光気分を味わってみるのもいいのではないでしょうか。紅葉も美しいと思います
 
11/2(土)〜4(月祝)木こりの山仕事体験イベント@くりこま」まで、あと10日!
まだまだ参加者募集中です。
詳細・お申し込みは → →「こちら」
 
桜井こけし店
桜井こけし店
こけしの絵付け体験
鳴子のこけし本
鳴子のこけし本
木地挽き
桜井こけし店
桜井こけし店
桜井こけし店

おまけの写真

ノエル・ギャラガー
▲スタッフの小野寺が個人的に出産祝いで贈ったノエル・ギャラガーのお面(を田中が被っている写真)です。
ノエル好きの田中夫婦。赤ちゃんの名前も、彼にちなんだものになっているそうで。 こけしのプレゼントより、ウケテマシタ!  

テーマ:井上ブログ

台風19_号多摩川
こんにちは、スタッフの井上です。
 
台風19号が去りました。
河川の氾濫や決壊が至るところで相次ぎ、東京でも床上浸水の被害が出る場所もありました。

眠れぬ不安な夜を過ごした方も多くいらっしゃったかと思います。
 
この度の台風で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
 
我が家は多摩川の河川敷沿いにあり、日が暮れる前に避難所へ移動し、夜を明かしました。
建主さまの中には心配して、メールを下さった方もいらっしゃいました。
 
建物等の被害もなく、無事に朝を迎えることができました。
ありがとうございました。
 
その方が言っていた言葉が印象的でした。
「まさか!」が起こる時代なのだと。

 
今後、温暖化が進むと、強烈な台風や豪雨がますます増加するそうです。
 
これまで人間がやってきたことが、このような形で返ってくる。
これまでの「まさか!」は、この先の「やっぱり」になってしまうかもしれない。
 
そうではない未来の形を、今からでも選べるなら、そちらに舵を切る術を学び、選びとって、実行していきたい。
そんなことを思う、週末でした。
 

台風19号_多摩川

台風から一夜明け、避難所から自宅に戻る道すがら。
普段はグラウンドが広がる河川敷が、荒れた海のような姿に変貌していました。
 
ニュースを通して伝えられる、被害の状況を知れば、簡単に「日常が戻ってきた」なんて言うことはできませんが、明け方の多摩川に降り注ぐ朝日に、水面にうつるきれいな光に、安心感を抱いたのも事実です。
 
朝が来たこと、平穏な気持ちでいられることを特別に感じた、10月13日の朝でした。  

テーマ:井上ブログ

天然住宅親睦会
こんにちは、スタッフの井上です。
 
9月23日(月祝)、建主さまをお迎えして開催した、初めての親睦会が無事に終わりました。
終わった直後は、ホッとした気持ちと、終わってしまったなぁという寂しさとでちょっとした脱力状態に。
 
当日の写真を見返したり、続々と届くアンケートを読みながら感慨にふけったり、もっとこうしたほうが良かったなと次回の改善点を見いだしたり。あっという間に日々は流れ、今はすっかり通常業務に追われていますが、何度思い返しても、しあわせな時間だったなと思います。
 
改めまして、ご参加いただいた建主の皆さま、本当にありがとうございました!
おかげさまで、忘れられない会になりました。
 
後日、開催の報告をレポートにまとめますが、この場をお借りし、当日の模様を簡単にご紹介させていただきます。
 
天然住宅親睦会

天然住宅親睦会

オープニングでは、株式会社天然住宅の代表に就任した田中竜二からご挨拶をさせていただきました。 これまでの歩みや、株式会社設立の経緯などをお話させていただきました。
  

天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
座談会では3つのグループに分かれて、スタッフも入って話をしました。 テーマは「暮らしの工夫を分かち合う」です。
 
建主さまにはあらかじめ、普段の暮らしの中で困っていることや他の建主さまに聞いてみたいことを考えてきていただき、当日シェアしてもらいました。他の方から「我が家ではこんな風にやっていますよ〜」とアドバイスをもらいました。
 
ウッドデッキや床のメンテナンスはどうやっていますか?虫対策は?エアコンは使っていますか?など、どのグループも近い話題があがりました。
 
困ったことも、建主さま同士で解決しあっている様子に、何だか感動してしまいました。
 
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
フリータイムの時間には、自由に交流していただきました。
この日のために、くりこまくんえんの大場さんと成田さん、そしてすまうとの野木村さんも来てくださいました。
久々の大場さんとの再会を心待ちにしてくださっていた方、とても多かったです。
すまうとの家具も人気でした!
 

天然住宅親睦会
天然住宅親睦会
お見送りの時にお渡しした、オリジナルの手ぬぐいはこの日のために特別に作ったもの。「かわいい!」の声をたくさんいただけて嬉しかったです。いっぱい使ってくださいね〜。
 

天然住宅親睦会
午前の部。ご家族での参加が多かったです。賑やかでしたね!
天然住宅親睦会
午後の部。午前中よりも大人な雰囲気でした〜
天然住宅親睦会
おかし作家として活動されている、建主の秋吉さまにご相談し、ご用意いただいたお菓子は大好評!福祉事業所のスタッフの皆さんと作ってくださいました。
天然住宅親睦会
素材も形も味も、すばらしかったです。スタッフ(とその子ども達)にも大人気でした。ありがとうございました!
天然住宅親睦会
鳴子に工房をかまえる木地師の富張菜々子さん製作の広葉樹のコースターも販売しました。
天然住宅親睦会
オリジナルの手ぬぐい。今回のイベント限定品です〜!
天然住宅親睦会
原田琺瑯さんに作っていただいた看板も、ギリギリ親睦会に間に合いました〜。シンプルで素敵です。
天然住宅親睦会
また次の機会をお楽しみに〜。ありがとうございました!
 
 

建主さまからいただいた、感想を一部ご紹介します!

★建主どうしで集まるイベントはあまり聞いたこともなく楽しみにしていました。パンフレットやSNS上では拝見していたものの、実際にお会いできて、より暮らしぶり等を身近に感じることができました。魅力的なお住まいや生活について、今後もいろいろお聞きできそうで有意義でした。(Y様)
 
★社屋が木に囲まれており、明るく開放的で快適でした。お菓子がかわいく健康的で美味しかったです。建主さん皆さん、良い方で交流出来て良かったです。(H様)
 
★良かったです。集まった皆様は個性的でオーラを感じました。「一緒に居たい仲間」と言う感じでした。(I様)
 
★みなさんの自然との共存していく…という強いおもいを感じました。ほとんどの方が、クーラーを使用しないで生活しようとしていること(後付けはしても…)家にクーラーを付けなかった…と友達に話をした時、ほとんど、すべての人に驚きというより呆れられました。結局、今はお世話になっているのですが、そんな、みなさんのパワーをとても素敵だと思いました。(M様)
 
★先輩や、類似のお宅の状況を伺うことができて、またそれに対する専門家の御意見を伺えて、大変有意義でした。(H様)
  
★会場に足を踏み入れた瞬間に包まれた木の香り、その鮮烈さに家を建てた頃の感動がよみがえりました。(S様)
 
★いろいろお話が聞けて参加してよかったです。特に田中優さんの岡山の家についての工夫、災害王国の日本でくらす工夫など、考えさせられました。(Y 様)
 
★建主さんたちに会えて楽しかったです。特にリノベーションをおこなった人たちでグループを作っていただけて良かったです。同じような環境の中で生じる問題の共有や解決方法を知ることができて、とても有意義でした。ありがとうございました。(T様
 
★天然住宅さんの建主の皆さまと交流ができて、とても楽しく嬉しかったです、良きステキな会をありがとうございました。自然や環境、暮らしに関していい意味でマニアックな方が多いなあと感じました。だからこそ、居心地良かったです。竜二さんが「地球を守り、活かす家が当り前になる時代にしていきたい」とおはなしされたところがとても共感しました。(A 様)
 
★建主同士が交流するというアイデアがとても珍しく、画期的だと思いました。時間が短く、打ち解けるまでにいかなかったのが残念でした。DNA的人種というもの以外に文化的な人種があるとすれば、同じ人種が集まったような雰囲気がありました。(A様)