HOMEブログ井上ブログ > 築8年「新板倉造りの家 」お住まい見学会を開催しました

築8年「新板倉造りの家 」お住まい見学会を開催しました

板倉造り@所沢
 
埼玉県所沢市で、「新板倉造りの家、築9年目のお住まい見学会」を開催しました。
 
竣工は2011年。新築時は、ご主人が営む鍼灸治療院が自宅に併設されていましたが、治療院の閉院に伴い3年前に治療院スペースを住宅仕様にリフォームしました。
延べ床面積は約42坪。お子さまが独立され、現在はご夫婦2人と犬2匹で暮らしています。
 
- - - - - - - - - - - - - - 
 
ご主人のT様は、学生時代から環境系の雑誌を何冊も購読し、高校時代にはバイト代で(有機野菜や食材の宅配サービスを行う)「大地を守る会」を利用していたそうです!
そんなT様が、家づくりに際して調べに調べてたどり着いたのが天然住宅でした。
 
以前、インタビューをさせていただいた時に、天然住宅を選んだ決め手についてこんなことを話してくださいました。
 
自然素材の住宅会社は他にもたくさんありますが、基礎や工法へも配慮し、森のことも考えた会社は他にありませんでした。 
 
また、天然住宅に住みはじめてからはこんなことも思ったそうです。
 
家はいろいろなバランスの中で成り立っているから、単に最高スペックを集めた住宅がけっして最高なわけではない、ということが分かりました。それぞれの機能を絶妙なバランスで配置し、家としての機能を高める術を知っていることが大切で、そのバランスのとり方がうまいのが天然住宅だと思いました。
 
- - - - - - - - - - - - - -
 
住みはじめてからも、いかに快適に暮らすことができるかを実験のように試されている印象です。
T様の家では、夏も冬もエアコンを使っているそうですが、家の断熱性を高めることを徹底したことで、エアコンのエネルギー消費は電球ひとつ分ほど(夜間使用時)なんだそうです。それでも家全体を快適な状態にすることができています。 
 
T様のお話を聞いていると、「快適な住まい」のつくり方は、基本性能の高い家をベースに、家電も上手に利用することでさらに深めることができるのだな、ということが分かります。
 
今回、築10年近い家のお住まい見学会を開催させていただけることになり、私たちもその経年変化が気になっていました。
写真をたくさん撮りましたのでご紹介させていただきますね!
 

屋根は洋瓦。外壁は塗り壁とレンガ、そして板張り

板倉造り@所沢
板倉造り@所沢
▲沢山の植木鉢。ちょうどこの季節、紅葉がきれいでした。
板倉造り@所沢
▲板張りの外壁は、茶系の自然塗料を塗っています。塗り替えせずともきれいな状態が保たれていました。
エステックウッド
▲広めのウッドデッキは外の視線を遮るように、パーゴラと木のルーバーで道路側からの視線をゆるやかに遮っています。
雨水タンク
▲手前の樽のようなものは、雨水タンクです。

ギャラリーのような空間は、新築時は治療院。3年前にリフォームで住宅仕様に。

板倉造り@所沢
▲壁の一面を磨き漆喰に。落ち着いた色合いです。
タイルキッチン
▲キッチンはオールステンレス製。ブルーグリーンのモザイクタイルがアクセントに。
板倉造り@所沢
▲既存の壁の板張りは自然塗料で白く塗って、よりナチュラルな雰囲気に。
レチューザ
▲室内の観葉植物には、底面給水のレチューザがおすすめだそう。鉢皿を使用しないため、たまった水を捨てるために重い鉢皿を持ち上げる必要もなくなります。見た目もすっきり。

リビングダイニング

板倉造り@所沢
▲リビングダイニング、そしてキッチンスペースには蓄熱式の床暖房が入っています。
タカラスタンダード
▲キッチンはタカラスタンダードの琺瑯キッチン。
キッチン造作家具
▲キッチンの背面には造り付けの収納を。
木製サッシ
▲(室内犬による)壁の傷対策で、腰壁を板張りに。インナー木製サッシを設置することで断熱性も高まります。

寝室、書斎スペース

書斎スペース
▲階段を上がったところには書斎スペースが。
家具で間仕切り
▲寝室です。同じ空間でありながら、壁で仕切ることで、それぞれのプライベート感が強まります。ちなみに仕切った壁はクローゼットになっています。
ペンダントライト
▲ペンダント照明。配線がむき出しでも、何だか良い雰囲気。
板倉造り@所沢
▲日当たりの良いスペースはひなたぼっこにちょうどいいですね。
シーリングファン
▲夏場は2階のエアコンを使用しています。シーリングファンのおかげで一階にも冷気が届きます。
勾配天井
▲勾配天井は板張り仕上げ。節のない、美しい木目です。
IMG_20191117_1120061
▲あたたかいね(ちょっとまぶしいかな)
板倉造り@所沢
▲目が合いました^^
板倉造り@所沢

脱衣室

洗面脱衣室
▲洗面脱衣所。(写っていませんが)床は檜の材を使っています。(洗面所以外は全て杉材です)
 
ドライルーム
▲洗面脱衣所の奥にはドライルーム。冬場以外はここで洗濯を干すそうです。
 

10年、15年…これからの変化も楽しみです

 
きれいに住んでいただいているというのもあるのかもしれませんが、見学をされた方からも、自然素材住宅の経年変化について、良い印象を持っていただけたように思います。
これから、10年、15年とさらに年月を重ねる中で、どんな変化があるのか(ないのか)、見せていただくのがさらに楽しみになりました。
 
お話を伺ったところ、T様は家電マニアのよう。
家電に限らず、道具についてもこだわりをお持ちで、おすすめの物を色々と教えていただきました。
最近のおすすめは「麻素材」だそうで、キッチンクロスや台ふきん、タオルや寝具類も、コットンのものから麻のものに買い替えられているそうです。(いただいたヘンプのふきんがとても使いやすくて、毎日愛用しています!)
 
お会いするたびに、なるほど〜!ということや、思わず真似したくなるような暮らしのアイデアを教えてくださるT様。
またお会いできる日を楽しみに。
どうもありがとうございました! 
 
 
同じタグが付けられたブログを見る